刀 -KATANA-
鉄紺(てつこんいろ)無地
【欠品中】
江戸のベースカラー 鉄紺色
ごく暗くわずかに鉄色がかった紺色。
紺色は藍染めを何度も何度も繰り返して染められる色。
染めを重ねるごとに緑みの青い色は
空気に触れながら紫みのある濃い紺色へと染め上がります。
濃く深い紺のなかに、わずかに緑みの鉄(くろがね)のような
艶がのった色を鉄紺色と呼んで、
江戸時代は最も日常的に愛され需要の高い色だったそうです。
なぜここまで濃い紺色が好まれたかは、諸説があるようですが
染めが浅くなるまで長く使える合理性はもちろん、
藍を濃く染み込ませるために布を “かつ”(叩く)ことから
濃い紺色は”かちいろ”=『勝色』といって
武運や縁起を担ぐ吉祥色とされたこともあるようです。
上等を自分のベースに取り入れる江戸の格好良さは、
今も変わらない大人の格好良さに通じます。
刀 -KATANA- カラーバリエーション
曙色
(あけぼのいろ)
無地
(あけぼのいろ)
無地
曙色
(あけぼのいろ)
縞柄
(あけぼのいろ)
縞柄
葡萄色
(えびいろ)
無地
(えびいろ)
無地
葡萄色
(えびいろ)
縞柄
(えびいろ)
縞柄
消炭色
(けしずみいろ)
無地
(けしずみいろ)
無地
消炭色
(けしずみいろ)
縞柄
(けしずみいろ)
縞柄
墨黒
(すみぐろ)
無地
(すみぐろ)
無地
墨黒
(すみぐろ)
縞柄
(すみぐろ)
縞柄
梅鼠
(うめねず)
無地
(うめねず)
無地
梅鼠
(うめねず)
縞柄
(うめねず)
縞柄
丁子色
(ちょうじいろ)
無地
(ちょうじいろ)
無地
丁子色
(ちょうじいろ)
縞柄
(ちょうじいろ)
縞柄
白鼠
(しろねず)
無地
(しろねず)
無地
白鼠
(しろねず)
縞柄
(しろねず)
縞柄
瓶覗き
(かめのぞき)
無地
(かめのぞき)
無地
瓶覗き
(かめのぞき)
縞柄
(かめのぞき)
縞柄
胡桃色
(くるみいろ)
無地
(くるみいろ)
無地
胡桃色
(くるみいろ)
縞柄
(くるみいろ)
縞柄
白茶
(しらちゃ)
無地
(しらちゃ)
無地
白茶
(しらちゃ)
縞柄
(しらちゃ)
縞柄
若芽色
(わかめいろ)
無地
(わかめいろ)
無地
若芽色
(わかめいろ)
縞柄
(わかめいろ)
縞柄
松葉色
(まつばいろ)
無地
(まつばいろ)
無地
松葉色
(まつばいろ)
縞柄
(まつばいろ)
縞柄
浅縹色
(あさはなだいろ)
無地
(あさはなだいろ)
無地
浅縹色
(あさはなだいろ)
縞柄
(あさはなだいろ)
縞柄
鉄紺
(てつこんいろ)
無地
(てつこんいろ)
無地
鉄紺
(てつこんいろ)
縞柄
(てつこんいろ)
縞柄
猩猩緋
(しょうじょうひいろ)
無地
(しょうじょうひいろ)
無地
猩猩緋
(しょうじょうひいろ)
縞柄
(しょうじょうひいろ)
縞柄