刀 -KATANA-
梅鼠(うめねず)縞柄
優しすぎない縞の梅鼠。
紅い梅の花がまざったような鼠色。
『○○鼠』という色は、
俗に『四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねずみ)』ともいわれ、
茶色は48色、鼠色にいたっては100色以上あったそうで、
江戸後期には特に男性の間で大流行しました。
当時人気の歌舞伎役者は、自分の名前がついた茶や鼠色を持っていたほど。
そんな『四十八茶百鼠』のなかから、
色合いも音響きも優しい梅鼠を少しキリッと縞柄にしました。

刀 -KATANA- カラーバリエーション

曙色
(あけぼのいろ)
無地
(あけぼのいろ)
無地

曙色
(あけぼのいろ)
縞柄
(あけぼのいろ)
縞柄

葡萄色
(えびいろ)
無地
(えびいろ)
無地

葡萄色
(えびいろ)
縞柄
(えびいろ)
縞柄

消炭色
(けしずみいろ)
無地
(けしずみいろ)
無地

消炭色
(けしずみいろ)
縞柄
(けしずみいろ)
縞柄

墨黒
(すみぐろ)
無地
(すみぐろ)
無地

墨黒
(すみぐろ)
縞柄
(すみぐろ)
縞柄

梅鼠
(うめねず)
無地
(うめねず)
無地

梅鼠
(うめねず)
縞柄
(うめねず)
縞柄

丁子色
(ちょうじいろ)
無地
(ちょうじいろ)
無地

丁子色
(ちょうじいろ)
縞柄
(ちょうじいろ)
縞柄

白鼠
(しろねず)
無地
(しろねず)
無地

白鼠
(しろねず)
縞柄
(しろねず)
縞柄

瓶覗き
(かめのぞき)
無地
(かめのぞき)
無地

瓶覗き
(かめのぞき)
縞柄
(かめのぞき)
縞柄

胡桃色
(くるみいろ)
無地
(くるみいろ)
無地

胡桃色
(くるみいろ)
縞柄
(くるみいろ)
縞柄

白茶
(しらちゃ)
無地
(しらちゃ)
無地

白茶
(しらちゃ)
縞柄
(しらちゃ)
縞柄

若芽色
(わかめいろ)
無地
(わかめいろ)
無地

若芽色
(わかめいろ)
縞柄
(わかめいろ)
縞柄

松葉色
(まつばいろ)
無地
(まつばいろ)
無地

松葉色
(まつばいろ)
縞柄
(まつばいろ)
縞柄

浅縹色
(あさはなだいろ)
無地
(あさはなだいろ)
無地

浅縹色
(あさはなだいろ)
縞柄
(あさはなだいろ)
縞柄

鉄紺
(てつこんいろ)
無地
(てつこんいろ)
無地

鉄紺
(てつこんいろ)
縞柄
(てつこんいろ)
縞柄

猩猩緋
(しょうじょうひいろ)
無地
(しょうじょうひいろ)
無地

猩猩緋
(しょうじょうひいろ)
縞柄
(しょうじょうひいろ)
縞柄