Loading

BLOG

SAMURAI旅〜博多編〜からただいま!

冬の訪れを感じる11月の博多は、“うまかもん”と“よかもん”がいっぱいでした!

博多織のふるさとを訪ねるSAMURAI旅博多編。今回ご参加の皆さまは、全員初福岡!ということで博多らしい味と、美しいものを楽しんでいただこうと、はかた匠工芸の酒井茂さんが福岡空港でお出迎え。遙々東京から冷たい風を越えていらした皆さまには、まず地元イチオシの元祖泡系博多ラーメンを。旨味の効いたとんこつスープが五臓六腑に染み渡ります。
柳川では、船頭さんの案内を聞きつつ、昔ながらの小舟から見上げる水郷の風情を楽しみました。乗ってすぐの雨に慌ててカッパを羽織りながらでしたが、それもまた旅の思い出。
夜の博多は“うまかもん”の大集合。本場のもつ鍋や水炊きは格別の旨さで、美味しいお酒に合わせる玄界灘の新鮮なごま鯖やイカのお造りも絶品でした。お腹いっぱい、心もポカポカ、明日が楽しみだと皆さまに大変喜んでいただきました。
2日目は、はかた匠工芸の工場見学へ。伝統工芸士の坂井龍生さんが博多織の工程を隅々まで案内してくださいました。シャンシャンと鳴り響く機織りの音、平日の職人さんや伝統工芸士がせっせと働く姿やその幅広い年代、丁寧な仕事ぶりと確かな技に皆さま感心されたそうで、「買った帯やきものに、さらに愛着がわく」「これはほかの人にも実際に見て欲しい」などありがたいお声もいただきました。
旅の締めくくりには、名物“どんめん”を。具だくさんチャンポン風おだしに、ほんわりと柔らかな博多うどんがよく合います。SAMURAI旅の様子は、youtubeでも公開中ですので、ぜひご覧ください。これからも、ものづくりの物語を知る旅、きもののふるさとを訪ねる旅を企画いたします。次回のSAMURAI旅もお楽しみに。皆さまのご参加をお待ちしております!

サムライ会やSAMURAI旅の様子はyoutubeで公開中です。チャンネル登録もよろしくお願いします!

→公式ユーチューブチャンネル「SAMURAI CHANNEL」

開運先取り『SAMURAIの大恩返し』

きものde年忘れ2024

関連記事

  1. SAMURAI GW【男きもの写真館】part1

    2019.04.28
  2. 残りあと二本

    2019.03.23
  3. 【パート募集】SAMURAI銀座本店で一緒に働いてみませんか。

    2018.12.04
  4. 男きものはじめの一歩っ

    2018.02.05
  5. 【お盆期間の営業について】

    2020.08.11
  6. SAMURAI旅〜博多編〜いってきました!

    2024.02.15
PAGE TOP