Loading

メンテナンス

MAINTENANCE

収納・保管方法

  • 中に挟んでいる紙は全て配送中のしわ防止の為です。紙をそのままにしておくと紙が湿気をよぶので、到着後はすぐに取り除いてください。
  • ビニール袋は通気性が悪いので、入れたままにしておくとカビやシミが発生しやすくなります。
  • 湿気により生地が縮み、表地と裏地の収縮の違いからたるみが生じたり、カビの原因にもなります。湿気の多い所や、風通しの悪い場所、寒暖の差がはげしい場所に置くのは避けましょう。
  • 着物や帯はたとう紙に包んで、タンスや衣装箱にしまいましょう。
  • プラスチックなどの化学素材で造られた容器(タンスや衣装箱)は、桐箪笥など無垢材の容器と比較にならないほど湿気がたまりやすいので、注意が必要です。タンスに入れたままにしておくと、シミやカビが発生したり、変色の原因にもなります。
  • 一年に1〜2回は、天気の良い日に室内の風通しの良い日陰で、半日くらい虫干しをしましょう。春や秋の空気の乾燥した日を選びましょう。

着用後のお手入れ

  • 着物は脱いだ後きものハンガーに掛け、半日から一日の間、陰干しをして風を通しましょう。
  • きものハンガーに掛けたまま一日以上放置しないようにしましょう。生地が伸びて裾のたるみが出やすくなります。
  • 着物はきものハンガーに掛けたまま、柔らかい布で埃やごみを、たたく様にして上から下へ払います。
  • 帯は脱ぎたての温もりが残っているうちに、しわをたたいて伸ばし、裏面を表にして陰干しします。
  • 汚れた半衿は、はずしてぬるま湯に中性洗剤を入れてつけ洗いをし、タオルにはさんで水気を切り、陰干しします。

シミ点検

  • 着用後は、シミや汚れがついてないか丁寧に点検するのも大切です。
  • 衿、袖口、裾、上前、ひざにはシミ汚れがつきやすいので、特にしっかり点検しましょう
  • シミ汚れを発見したら、できるだけ早く処理することが大切です。
  • 時間が経つとひどくなることもありますし、落ちなくなる可能性もあります。
  • 絹は傷がつきやすく、スレが出やすいので、絶対にこすらないでください。
  • 半衿以外にシミや汚れがついてしまったら、自分で処理せず、プロに任せましょう。

男きもの専門店 銀座SAMURAIでは、お手入れの相談も承っております。
お気軽にご連絡ください。

男きもの専門店 銀座SAMURAI
TEL. 03-6226-3601

PAGE TOP