Loading

BLOG

SAMURAI祭 大島編

.独特の艶、軽さ、シャリ感。歩けばシュッシュッと衣擦れの音も愛おしい洒落着の王様と言われる「大島紬」.SAMURAIならではの洒落感の利いた大島紬と、男の角帯100本を集めてSAMURAI祭を開催いたします。6月16日から6月24日まで、COCONGINZA(SAMURAI銀座本店のある銀座クイントビル2階)にて販売いたします。.「SAMURAI祭 大島編」6月16日〜6月24日開催11:00〜18:00※水曜日は定休日となります。.イマドキの大島紬から透け感のある夏大島、職人の手仕事がひかる伝統的な大島紬まで、ふだん店頭には並ばない大島紬の逸品を産地から直接取り揃えました。ぜひSAMURAI祭へお越しください。#kimono #着物 #男着物 #samurai #大島 #大島紬 #紬 #きもの

独特の艶、軽さ、シャリ感。

歩けばシュッシュッと衣擦れの音も愛おしい洒落着の王様と言われる「大島紬」

 

今週末からSAMURAI銀座本店では、

SAMURAIならではの洒落感の利いた大島紬と、

男の角帯100本を集めてSAMURAI祭を開催いたします。

 

6月16日から6月24日まで、

COCONGINZA(SAMURAI銀座本店のある銀座クイントビル2階)にて販売いたします。

「SAMURAI祭 大島編」
6月16日〜6月24日開催
11:00〜18:00
※水曜日は定休日となります。

イマドキの大島紬から透け感のある夏大島、

職人の手仕事がひかる伝統的な大島紬まで、

ふだん店頭には並ばない大島紬の逸品を産地から直接取り揃えました。

ぜひSAMURAI祭へお越しください。

男の角帯

独特の艶、軽さ、シャリ感。

関連記事

  1. 本麻の長襦袢

    2018.07.12
  2. 角帯の結び方『片ばさみ』

    2020.05.08
  3. 梅のいぶき

    2018.10.15
  4. ネクタイみたいに選んでも楽しい、男の角帯。

    2017.07.24
  5. 風神雷神の草履

    2020.01.31
  6. フクザツな魅力の大島紬

    2017.11.08
PAGE TOP