Loading

BLOG

瓢箪根付けと印伝細工の腰差し

瓢箪の根付けがついた印伝細工の腰差し。手のひらサイズほどの小物入れです。.ポケットの無いきものは、帯にこういった小物入れを引っかけて、細工の凝った根付けを留め具のように使います。ポケットが無いとは不便と思いがちですが、発想を変えて、着脱・デザイン変更が可能なポケットと思えば、男きものってフレキシブルでお洒落だと思いませんか。.#腰差し #和装小物 #根付け #netsuke #男着物 #着物 #kimono #ginza #samurai

瓢箪の根付けがついた印伝細工の腰差し。手のひらサイズほどの小物入れです。

ポケットの無いきものは、帯にこういった小物入れを引っかけて、

細工の凝った根付けを留め具のように使います。

ポケットが無いとは不便と思いがちですが、

発想を変えて、着脱・デザイン変更が可能なポケットと思えば、

男きものってフレキシブルでお洒落だと思いませんか。

秋のお洒落の強い味方

洒落た十日町紬が入荷しました。

関連記事

  1. 竹かご巾着

    2018.06.25
  2. 【6/1〜】完全予約制による営業のご案内

    2024.05.21
  3. SAMURAI祭 開催中

    2019.06.20
  4. 東京都建設局から道路功労者建設局長賞をいただきました。

    2017.09.15
  5. 畳表の夏下駄

    2018.06.13
  6. 父の日や記念日のギフトに

    2018.06.14
PAGE TOP