Loading

BLOG

竹かご巾着

.夏のような日差しがまぶしい銀座界隈です。6月ももう後半。7月に入ると、東京はいよいよ花火大会や夏祭りシーズンですね。夏きものやゆかた姿のお供に、こんな「かご巾着」はいかがですか。.網代編みが渋い竹かご部分はマチがしっかりとあるので、スマホや長財布など持ち歩きたい小物がぜんぶ入ります。ちょっとくらい雨のしずくがついても、かごなのでサッと拭いて颯爽と。.布の部分は柄が数種類ありますので、ぜひお店でチェックしてみてください。しっかりした造りですが、価格はぐっとお手頃です。お誕生日などプレゼントにもオススメですよ。.風魔(夏物)シリーズより「竹かご巾着」¥5,000(税別).#samurai #男着物 #和小物 #男物 #浴衣 #夏小物 #夏物  #souvenir #ギフト #誕生日プレゼント #kimono #ginza #歌舞伎座

夏のような日差しがまぶしい銀座界隈です。

6月ももう後半。7月に入ると、東京はいよいよ花火大会や夏祭りシーズンですね。

夏きものやゆかた姿のお供に、

こんな「かご巾着」はいかがですか。

 

網代編みが渋い竹かご部分はマチがしっかりとあるので、

スマホや長財布など持ち歩きたい小物がぜんぶ入ります。

ちょっとくらい雨のしずくがついても、かごなのでサッと拭いて颯爽と。

布の部分は柄が数種類ありますので、ぜひお店でチェックしてみてください。

 

しっかりした造りですが、価格はぐっとお手頃です。

お誕生日などプレゼントにもオススメですよ。

風魔(夏物)シリーズより「竹かご巾着」
¥5,000(税別)

夏きもの、ちょっと着てみませんか?

唐獅子の草履

関連記事

  1. 霰の扇子

    2019.07.30
  2. 絹絽の夏帯

    2018.06.22
  3. 第30巻 サムライ会より(10)

    2019.05.13
  4. 常緑の清々しい松葉色

    2019.10.02
  5. 茶縞が良い、小千谷縮。

    2018.03.28
  6. 透かし玉の羽織紐

    2018.10.11
PAGE TOP