Loading

BLOG

般若面の羽裏

.ただいまSAMURAIには面白い羽裏がいろいろ入荷中です。羽裏(はうら)は羽織の裏に縫い合わせて大胆なデザインや遊び心を演出して楽しみます。.ハッとするような般若の面の柄。魔除けと言われたり、仏の知恵につながるお守りと言われたりしますが、気楽に色柄を楽しんでみてください。羽織をぬいだときに、ちらっと見せてちょっとびっくりさせたり忘れていて自分でもびっくりしたり(笑)面白いですよ。.肌寒くなる前に羽織がほしいなという方。手持ちの羽織が地味で飽きたかな〜という方にもおすすめです。羽裏を変えると気分も印象もガラッと変わりますし、絹の羽裏は軽く、糸が呼吸するように温度調節をしてくれます。.「般若の羽裏」¥13,000(税別)素材:絹100%#samurai #般若 #hannya #能面 #般若の面 #着物男子 #kimono #着物 #男着物 #羽裏 #羽織 #ginza

 

ただいまSAMURAIには面白い羽裏がいろいろ入荷中です。

羽裏(はうら)は羽織の裏に縫い合わせて

大胆なデザインや遊び心を演出して楽しみます。

 

ハッとするような般若の面の柄。

魔除けと言われたり、仏の知恵につながるお守りと言われたりしますが、

気楽に色柄を楽しんでみてください。

羽織をぬいだときに、ちらっと見せてちょっとびっくりさせたり

忘れていて自分でもびっくりしたり(笑)面白いですよ。

 

肌寒くなる前に羽織がほしいなという方。

手持ちの羽織が地味で飽きたかな〜という方にもおすすめです。

羽裏を変えると気分も印象もガラッと変わりますし、

絹の羽裏は軽く、糸が呼吸するように温度調節をしてくれます。

「般若の羽裏」¥13,000(税別)
素材:絹100%

役者絵と美人画の羽裏

蝙蝠柄の羽裏

関連記事

  1. 男前な江戸小紋の羽織

    2017.09.21
  2. 端午の節句は尚武の角帯

    2020.04.30
  3. 麻の着物で爽やかに。

    2018.06.08
  4. 髭紬の糸

    2018.09.20
  5. 「中小企業庁長官賞」受賞帯

    2018.05.22
  6. 東京土産に扇子はいかがです?

    2018.08.10
PAGE TOP