Loading

BLOG

洒落感のある本場大島紬

.開催中のSAMURAI祭会場から、大島紬のブースです。薩摩から伝統的かつ新しい洒落感のある本場大島紬がそろいました。.遠目にみるとしわのように見えますが、これぞ実は、大島紬ならではのハリと艶が生み出す表情なのです。世界3大織物に数えられるほど非常に緻密に織られた絹は軽くあたたかく、独特のシャリ感と艶が着る人を虜にします。.着て歩けばシュッシュッと衣擦れの音も愛おしく、大島紬を着る色男は100m先からでもわかるわねぇと、昔の女性たちは色めき立ったそうです。.気になる価格は…SAMURAIならではのクオリティと価格ですので、ぜひ会場でびっくりしてください。.SAMURAIならではの洒落感の利いた大島紬と、男の角帯を全国から選りすぐり100本!今週の日曜日まで販売しております。.「SAMURAI祭 大島編」6月24日(日)まで開催時間:11:00〜18:00会場:COCONGINZA(SAMURAI銀座本店のある銀座クイントビル2階).開催のこりわずかな日数になってまいりましたが、ぜひこの機会にSAMURAI祭へお越しください。.#kimono #着物 #男着物 #samurai #大島 #大島紬 #紬 #きもの #米沢紬 #夏着物 #ゆかた #角帯 #博多織 #博多帯 #西陣帯 #十日町帯 #米沢帯

開催中のSAMURAI祭会場から、大島紬のブースです。

薩摩から伝統的かつ新しい洒落感のある本場大島紬がそろいました。

 

遠目にみるとしわのように見えますが、

これぞ実は、大島紬ならではのハリと艶が生み出す表情なのです。

世界3大織物に数えられるほど非常に緻密に織られた絹は軽くあたたかく、

独特のシャリ感と艶が着る人を虜にします。

 

着て歩けばシュッシュッと衣擦れの音も愛おしく、

大島紬を着る色男は100m先からでもわかるわねぇと、

昔の女性たちは色めき立ったそうです。

気になる価格は…SAMURAIならではのクオリティと価格ですので、

ぜひ会場でびっくりしてください。

 

SAMURAIならではの洒落感の利いた大島紬と、

男の角帯を全国から選りすぐり100本!今週の日曜日まで販売しております。

 

「SAMURAI祭 大島編」6月24日(日)まで開催
時間:11:00〜18:00
会場:COCONGINZA(SAMURAI銀座本店のある銀座クイントビル2階)

開催のこりわずかな日数になってまいりましたが、
ぜひこの機会にSAMURAI祭へお越しください。

夏米沢がせいぞろい

苧麻の夏帯

関連記事

  1. .祝 令和.#令和 #零 #黒紋付 #samurai #男着物 #男きもの #m…

    2019.05.01
  2. 凜々しい家紋柄の扇子

    2018.08.23
  3. 10/15〜10/30開催『織りの風情』

    2022.09.26
  4. 秋あそび縞しょ。

    2019.10.11
  5. 父の日のプレゼントに

    2018.05.02
  6. 男きもの専門店SAMURAIのオフィシャルサイトリニューアルしました。銀座本店と…

    2017.08.07
PAGE TOP