Loading

BLOG

野趣あふれる角帯

.秋の恵みのような帯が産地から届いています。山野に自生する栗やくるみの葉を食べて育つ栗虫は、独特のワックスをまとったような、硬く力強い茶褐色の繭を作ります。.稀少な野生蚕の力強さを活かしつつ、絹真綿でさらりと織り上げた角帯「栗繭」。表と裏、左と右で4色に織り分けられているので、着る人によって、結び目の位置や形によってさまざまな色や表情が生まれます。あなたは、この個性をどう結んで愉しみますか?.文字でお伝えするのがなかなか難しいので、ぜひこの風合いと面白さは、お店で確かめてみてください。.「角帯/栗繭」 ¥100,000(税別)素材:絹100% COLOR:緑/青/茶

秋の恵みのような帯が産地から届いています。

山野に自生する栗やくるみの葉を食べて育つ栗虫は、

独特のワックスをまとったような、硬く力強い茶褐色の繭を作ります。

 

その稀少な野生蚕の力強さを活かしつつ、

絹真綿でさらりと織り上げた角帯「栗繭」。

 

表と裏、左と右で4色に織り分けられているので、

着る人によって、結び目の位置や形によってさまざまな色や表情が生まれます。

あなたは、この個性をどう結んで愉しみますか?

文字でお伝えするのがなかなか難しいので、

ぜひこの風合いと面白さは、お店へ確かめにいらしてください。

「角帯/栗繭」¥100,000(税別)
素材:絹100% 
COLOR:緑/青/茶

山の恵みと息吹を感じる紬

色をあそぶ栗繭織の帯

関連記事

  1. 暑い日を楽しむ信玄袋

    2018.07.02
  2. えらべる福袋 2018 START

    2018.01.05
  3. 買ってすぐに着られる男きものセット

    2018.06.29
  4. 『九州応援』夏大島の新作です

    2020.06.17
  5. 11月15日は『きものの日』

    2018.11.15
  6. 藍のいぶき

    2018.10.15
PAGE TOP