Loading

BLOG

色をあそぶ栗繭織の帯

.秋の恵みのような帯が産地から届いています。山野に自生する栗やくるみの葉を食べて育つ栗虫がつくる、独特のワックスをまとったような、力強い茶褐色の繭を使い、絹真綿とともに風合いよく織り上げた角帯「栗繭」。.表と裏、左と右で4色に織り分けられているので、着る人によって、結び目の位置や形によってさまざまな色や表情が生まれます。稀少でたいへん面白い栗繭織の帯。あなたなら、この個性をどう結んで愉しみますか?.文字でお伝えするのがなかなか難しいので、ぜひこの風合いと面白さは、お店へ確かめにいらしてください。.「角帯/栗繭」 ¥100,000(税別)素材:絹100% COLOR:青#samurai #男きもの #男着物 #男着物専門店 #栗繭 #野生蚕 #角帯 #銀座 #kimono

秋の恵みのような帯が産地から届いています。

山野に自生する栗やくるみの葉を食べて育つ栗虫がつくる、

独特のワックスをまとったような、力強い茶褐色の繭を使い、

絹真綿とともに風合いよく織り上げた角帯「栗繭」。

 

表と裏、左と右で4色に織り分けられているので、

着る人によって、結び目の位置や形によって

さまざまな色や表情が生まれます。

 

稀少でたいへん面白い栗繭織の帯。

あなたなら、この個性をどう結んで愉しみますか?

文字でお伝えするのがなかなか難しいので、

ぜひこの風合いと面白さは、お店へ確かめにいらしてください。

 

「角帯/栗繭」 ¥100,000(税別)

素材:絹100%

COLOR:青

野趣あふれる角帯

男きもの着付け教室が、もっと通いやすくなりました。

関連記事

  1. 竹縞の草履

    2020.03.17
  2. モダンな流れ星の帯

    2018.08.06
  3. 山の恵みと息吹を感じる紬

    2018.10.15
  4. SAMURAI祭開催あと4日ですよ

    2018.06.21
  5. 新年あけましておめでとうございます

    2018.01.01
  6. 第30巻 サムライ会より(8)

    2019.05.10
PAGE TOP