Loading

BLOG

SAMURAI祭の夏大島

.本日をいれて、あと3日!の開催となりました。.SAMURAIならではの洒落感の利いた大島紬と、男の角帯100本を集めてSAMURAI祭を開催中です。.「SAMURAI祭 大島編」〜6月24日(日)まで開催時間:11:00〜18:00会場:COCONGINZA(SAMURAI銀座本店のある銀座クイントビル2階).写真のような透け感のある夏大島がとても人気です。軽くてシャリっとして、とても着心地が良いですよ。会場では、実際に反物を身体に合わせてみたり、質感を確かめたり、ゆっくりとご覧いただけます。お手持ちの大島紬やきものをご持参いただければ、コーディネートのご相談も承っております。.ふだん店頭には並ばない大島紬の逸品を産地から直接取り揃えましたので、のこり3日とわずかですが、ぜひこの機会にSAMURAI祭へお越しください。.#夏大島 #夏きもの #男きもの #和服 #kimono #着物 #男着物 #samurai #大島 #大島紬 #紬 #きもの #yoshiyukimizuno

本日をいれて、あと4日の開催となりました。

SAMURAIならではの洒落感の利いた大島紬と、

男の角帯100本を集めてSAMURAI祭を開催中です。

写真のような透け感のある夏大島がとても人気です。

軽くてシャリっとして、とても着心地が良いですよ。

会場では、実際に反物を身体に合わせてみたり、質感を確かめたり、

ゆっくりとご覧いただけます。

お手持ちの大島紬やきものをご持参いただければ、

コーディネートのご相談も承っておりますのでどうぞお気軽に。

 

「SAMURAI祭 大島編」〜6月24日(日)まで
開催時間:11:00〜18:00
会場:COCONGINZA
(SAMURAI銀座本店のある銀座クイントビル2階)

 

ふだん店頭には並ばない大島紬の逸品を産地から直接取り揃えましたので、

のこり4日とわずかですが、ぜひこの機会にSAMURAI祭へお越しください。

SAMURAI祭開催あと4日ですよ

SAMURAI祭:男の角帯100本

関連記事

  1. 浅き春の紬

    2019.02.14
  2. 菖蒲色の縞の長襦袢

    2017.10.27
  3. 第30巻 サムライ会より(14)

    2019.05.15
  4. 第30巻 サムライ会より(17)

    2019.05.23
  5. 【3/2〜4/30開催】歌舞伎座前『千穐楽』

    2023.03.01
  6. 成り駒柄の紫の羽裏

    2017.09.27
PAGE TOP