Loading

BLOG

SAMURAI祭開催あと4日ですよ

.本日をいれて、あと3日!の開催となりました。.SAMURAIならではの洒落感の利いた大島紬と、男の角帯100本を集めてSAMURAI祭を開催中です。.「SAMURAI祭 大島編」6月24日(日)まで開催時間:11:00〜18:00会場:COCONGINZA(SAMURAI銀座本店のある銀座クイントビル2階).イマドキの大島紬から透け感のある夏大島、職人の手仕事がひかる伝統的な大島紬まで、ふだん店頭には並ばない大島紬の逸品を産地から直接取り揃えました。ぜひSAMURAI祭へお越しください。#kimono #着物 #男着物 #samurai #大島 #大島紬 #紬 #きもの #yoshiyukimizuno

本日をいれて、あと4日!の開催となりました。

SAMURAIならではの洒落感の利いた大島紬と、

男の角帯100本を集めてSAMURAI祭を開催中です。

 

「SAMURAI祭 大島編」〜6月24日(日)まで開催
時間:11:00〜18:00
会場:COCONGINZA
(SAMURAI銀座本店のある銀座クイントビル2階)

 

イマドキの大島紬から透け感のある夏大島、

職人の手仕事がひかる伝統的な大島紬まで、

ふだん店頭には並ばない大島紬の逸品を産地から直接取り揃えました。

全国の産地から選りすぐって集めた男の角帯100本も必見です。

本日はゆっくりとご覧いただけますので、

ぜひご来場ください。

SAMURAIを着る人。

SAMURAI祭の夏大島

関連記事

  1. ジローラモさんコーディネート

    2017.10.11
  2. 麻でできた羅の夏帯です。京組紐の特殊な技法を活かした、大人格好いい帯です。#帯 …

    2017.07.06
  3. 福岡のはかた匠工芸にて、博多献上帯が織られております。

    2017.08.25
  4. 蒼い博多献上

    2019.06.25
  5. ワンランク上に持ち上げる男の帯

    2018.10.30
  6. 年末年始のおでかけや初詣に

    2019.12.18
PAGE TOP