Loading

BLOG

木玉の羽織紐

.少しあたたかだったかと思うと冷たい北風が吹いたりですが、立春ももうすぐ。.季節に合わせてそろそろ真冬とはちがう色味の羽織紐に変えてみるのはいかがですか。.ただいま店頭には、シンプルで使いやすい木玉の羽織紐が各種そろっております。.木玉のところがマグネットになっていて、結ばなくてよいので着脱が簡単です。.絹の組紐できちんとしたつくりですが、価格はとてもお手頃になっております。組紐部分は、縞柄と無地をあわせて15色ほどございますので、お気に入りを探しにいらしてください。.「羽織紐/マグネット木玉」¥4,500(税別)COLOR:縞と無地あわせて全15色#samurai #男着物 #男きもの #和装小物 #羽織 #羽織紐 #きもの男子 #着物男子 #男きもの #男着物 #kimono #ginza #歌舞伎座

 

少しあたたかだったかと思うと

冷たい北風が吹いたりですが、立春ももうすぐ。

季節に合わせてそろそろ真冬とはちがう色味の

羽織紐に変えてみるのはいかがですか。

 

ただいま店頭には、シンプルで使いやすい

木玉の羽織紐が各種そろっております。

 

木玉のところがマグネットになっていて、結ばなくてよいので着脱が簡単です。

絹の組紐できちんとしたつくりですが、価格はとてもお手頃になっております。

組紐部分は、縞柄と無地をあわせて15色ほどございますので、

お気に入りを探しにいらしてください。

 

「羽織紐/マグネット木玉」¥4,500(税別)
COLOR:縞と無地あわせて全15色

風情のある絣の紬

3カラーの信玄袋

関連記事

  1. 男前な江戸小紋の羽織

    2017.09.21
  2. 麻の着物で爽やかに。

    2018.06.08
  3. 近江の『長政 -NAGAMASA-』参上。

    2019.04.25
  4. やわらかな消炭の色

    2019.05.30
  5. 第30巻 サムライ会より(12)

    2019.05.14
  6. 毎週日曜は「日曜侍番」

    2018.06.29
PAGE TOP