Loading

BLOG

流水紋の長襦袢

ただ今開催中の「SAMURAI祭」から、かっこいい長襦袢をご紹介いたします。流水紋(りゅうすいもん)の柄が全面に入った長襦袢の反物です。流れる水は腐らず、清廉さや正義の象徴でもあり、水なので火除けのお守りとして昔から人々に愛される柄です。.流水紋の長襦袢商品内容:長襦袢+仕立て代素材:絹100%価格は店頭スタッフまでお問い合わせください。.#samurai #kimono #着物 #男着物 #長襦袢 #羽織 #銀座 #ginza

ただ今開催中の「SAMURAI祭」から、かっこいい長襦袢をご紹介いたします。

流水紋(りゅうすいもん)の柄が全面に入った長襦袢の反物です。

流れる水は腐らず、清廉さや正義の象徴でもあり、水なので火除けのお守りとして昔から人々に愛される柄です。

流水紋の長襦袢
商品内容:長襦袢+仕立て代
素材:絹100%
価格は店頭スタッフまでお問い合わせください。

大胆にも知的にも変化する十日町紬

本日28日は、いよいよ最終日です。

関連記事

  1. 父の日や記念日のギフトに

    2018.06.14
  2. 博多織の草履

    2019.10.21
  3. 博多織の腰差しが満開です

    2020.03.31
  4. SAMURAI7月の月オシは「角帯」です。

    2017.07.06
  5. 『魁・風魔』明日まで開催です

    2020.02.28
  6. 波模様の印伝が美しい信玄袋。

    2017.09.15
PAGE TOP