Loading

BLOG

可憐な舞妓の羽裏はいかがですか。

.「裏勝り(うらまさり)」も男きものの愉しみのひとつです。表側は渋く抑えた羽織なのに、何かの拍子にさっと脱いだ羽裏(羽織の裏地)にこんな可憐な舞妓がちらり。何気ないところで心意気を魅せる懐の深さは、今のオシャレにも通じますね。「男極め術 羽織編」では、こんな可憐な手描き染めの羽裏も販売しています。お手持ちの羽織に付け替えるだけで、またガラッとちがう印象の羽織になりますよ。.羽織から羽裏、羽織紐まで9月23日(土)〜9月30日(土)開催「男極め術 羽織編」で販売しております。#samurai #着物 #kimono #男着物 #江戸小紋 #紬 #羽裏 #ginza #銀座 #men's fashion #Japan#tokyo

「裏勝り(うらまさり)」も男きものの愉しみのひとつです。

表側は渋く抑えた羽織なのに、何かの拍子にさっと脱いだ羽裏(羽織の裏地)にこんな可憐な舞妓がちらり。

何気ないところで心意気を魅せる懐の深さは、今のオシャレにも通じますね。

「男極め術 羽織編」では、こんな可憐な手描き染めの羽裏も販売しています。

お手持ちの羽織に付け替えるだけで、またガラッとちがう印象の羽織になりますよ。

羽織から羽裏、羽織紐まで9月23日(土)〜9月30日(土)開催「男極め術 羽織編」で販売しております。

男前な江戸小紋の羽織

あなただけの染めの羽織いかがでしょうか

関連記事

  1. 黒地に唐花の角帯

    2018.05.31
  2. 着たいときにすぐ着る男きもの

    2018.06.29
  3. 勝ち虫の勝負扇子

    2018.07.10
  4. 洒落た十日町紬が入荷しました。

    2017.11.07
  5. 透明感のある美しい大島紬

    2018.06.22
  6. 2019年皆さまのご多幸を願って準備中です

    2018.12.26
PAGE TOP