Loading

BLOG

男きもの着付け教室募集中です

.「春だし、なにか…和の習い事してみようかな〜」「今年は、着物を自分で着たいな」という方。男きものの着付けを、イチから簡単に覚えてみませんか。.「久しぶりで、帯の結び方忘れちゃったなぁ」「節目の年だし、黒紋付や袴の着方を覚えてみたい」という方。.男きもの専門店SAMURAI 銀座本店では、男性の方限定の、男きもの着付け教室を随時開講しております。.基本は全3回の着付けレッスンですが、たとえば「着物は着られるから、袴の着付けを習いたい」「プレミアムフライデーの15時30分からでもいいですか?」「1回のレッスンで全部習えませんか?」など、もっと気軽に通っていただけるよう、ご都合に合わせて、習えるようになりました。きものをお持ちで無い方には、無料の貸出サービスもございます。.場所は銀座の歌舞伎座前。銀座で、お仕事帰りや休日に、男きものの着付けを覚えてみませんか。自分できものを着られる男って、ちょっとカッコイイですよね。.詳しくは、公式サイト kimonoman.jpから、SCHOOLのページをご覧ください。お電話でもお問合せ承っております。.男きもの専門店SAMURAI 銀座本店TEL:03-6226-3601#samurai #男きもの着付け教室 #男きもの #男きもの専門店 #男着物 #着物男子 #男着物 #menskimono #kimono #歌舞伎座 #ginza

「春だし、なにか…和の習い事してみようかな〜」

「今年は、着物を自分で着たいな」という方。

男きものの着付けを、イチから簡単に覚えてみませんか。

 

「久しぶりで、帯の結び方忘れちゃったなぁ」

「節目の年だし、黒紋付や袴の着方を覚えてみたい」という方。

 

男きもの専門店SAMURAI 銀座本店では、

男性の方限定の、男きもの着付け教室を随時開講しております。

 

基本は全3回の着付けレッスンですが、

たとえば「着物は着られるから、袴の着付けを習いたい」

「プレミアムフライデーの15時30分からでもいいですか?」

「1回のレッスンで全部習えませんか?」など、

もっと気軽に通っていただけるよう、ご都合に合わせて、習えるようになりました。

 

きものをお持ちで無い方には、無料の貸出サービスもございます。

場所は銀座の歌舞伎座前。

銀座で、お仕事帰りや休日に、男きものの着付けを覚えてみませんか。

自分できものを着られる男って、

ちょっとカッコイイですよね。

 

詳しくは、SCHOOLのページをご覧ください。

お電話でもお問合せ承っております。お気軽にご相談ください。

男きもの専門店SAMURAI 銀座本店 TEL:03-6226-3601

桜の開花、SAMURAIでは…

色で差がつく、夏の羽織紐

関連記事

  1. SAMURAI祭、COCON GINZAで開催中です。

    2017.11.21
  2. なんだか素敵な佇まい。

    2017.12.14
  3. 博多帯のバッグ

    2018.12.04
  4. SAMURAIを着る人。

    2018.06.20
  5. 秋らしい色の紬の羽織。

    2017.09.26
  6. 春の新作が到来中

    2018.02.16
PAGE TOP